top of page

海外デビュー第二弾!!


The Mayflowersとしては今まで海外のコンピレーションアルバムや

トリビュートアルバムに多数参加してきましたが、

この度、海外のアーティストの作品に初めて参加することとなりました。

今回、The Mayflowers 里山が参加した

The FlashcubesのリーダーGary Frenayのニューアルバムがいよいよリリースされます。

2曲の楽曲でギター&ベースを担当しております。

某メディア様のインタビュー内容と重複しますが、

参加した経緯などをお話したいと思います。

2012年 The Flashcubes来日の東京&京都公演で

The Mayflowersとして共演させて頂いたことに端を発します。

お互いにThe Move、Roy Wood等が大好きということもあり

The Moveの楽曲でのセッションも実現しました。

(写真は新宿JAMの楽屋で)

帰国後、Garyさんは自分のバンドのレコードやCDのレア・アイテムを

エアーメイルで沢山送ってくださったり、好きなバンドの情報交換をしたり、

とても素晴らしいフレンドシップが続きました。

とある日、

「僕のソロアルバムに参加してくれないか?」

とのお誘いに僕は二つ返事でお話が進みました。

音楽のコミュニケーションは身近なバンドメンバーでも大変なんです。

しかも、海を越えた英語でどうコミュニケーションを取るのか?

一番の不安材料でしたが、意外や意外!自然な形でスムーズに進行していきました。

恐らく、Garyさんと私の音楽に対する共通言語が近いものがあったのだと思います。

Garyさんが大人の対応だったのかもしれませんが(笑)

レコーディングについては

僕がニューヨークへ長期滞在して・・というような事はなく(笑)

インターネットのクラウド・サービスを利用して

ギターやベースのトラックをデータでやりとりする形で

初期のアレンジ段階から携わらせて頂きました。

最初のデモにはGary Frenayのヴォーカルとアコースティクギター、

とってもパワフルなTommy Allenのドラムスのみが入ってました。

エレクトリック・ギターとベースは自由にアレンジさせて頂きました。

里山はアルバムの楽曲で2曲のギター&ベースを担当しました。

「Blue Topaz」

デモを聴かせて頂いた段階からとてもメロディの良い曲だなぁと思いました。

ギターではで中期ビートルズ的なエッセンス、

ベースのアプローチは少しだけモダンでメロディックなプレイに満足しています。

結果的にコステロに参加するポールマッカートニー「ベロニカ」辺りに近づけたんでないかい?

と自負しております。

ってことはゲイリーさんがコステロで僕がポール(失礼しましたww)

ポップな仕上がりに大満足です。

「We Could Be Brothers」

この曲は実はアレンジで苦戦しました。

Garyさんから送られてきた

参考のデモにThe Flashcubesのアーティさんの

80年代バリバリのGuitarが入っており(デモは昔に作られたのかな?)

そのイメージからの脱却が・・(汗)

大胆にバッキング・アレンジを施させて頂きました。

ディレイをかけたリズムマジックによるギター・バッキングは気に入っております。

イントロのギターはフレーズを逆回転再生させてます。

曲のタイトル通り、ゲイリーさんと兄弟になることはできたかな?(笑)

粋な器用に光栄です。

いずれもとても素晴らしい楽曲に仕上がったと思います。

皆さんに是非聴いて頂きたいです。

日本盤のリリースのアナウンスが入りましたらまたお知らせいたします。

PS

完成したばかりのCDのクレジットを開いてみてビックリ!!

・Marshall Crenshaw

・Andy Burton(ジョンメイヤー)

・Tommy Mandel(ブライアンアダムス)

・Paul Carbonara(Blondie)

世界の一流所ばかり参加しているじゃないですか!!

そんな中に

Osamu Satoyamaと自分の名前がクレジットされるのは光栄。

おまけに私、海外のサイトでは

Japanese Powerpop Starだと紹介されてます(爆)

一見おっかなそうに見えて人情味のあるゲイリーさん。

そのお人柄ゆえに人が集まるんだろなぁ♪

ありがたき幸せ!!

The Mayflowers

Osamu Satoyama


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
まだタグはありません。
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
Archive
bottom of page